『憲法「改正」の争点』
───────────────────────────────────
〔副題〕 資料で読む改憲論の歴史
〔著者〕 渡辺治/編著(一橋大学教授)
〔シリーズ〕 -
〔出版社〕 旬報社
〔発行年〕 2002-03-25
〔該当頁〕 753~760頁
〔ISBN等〕 4-8451-0733-3
〔価格〕 定価(本体3800円+税)(3990円)
〔箱・帯〕 箱:なし 帯:不明
〔体裁〕 A5判 21.0cm×15.0cm ソフトカバー
〔図表〕 あり
〔注記〕 -
〔分類〕 図書
───────────────────────────────────
関連部分
───────────────────────────────────
・「資料2・62 日本国憲法草案(抄)」として、草案条文の一部引用あり。
《コメント・・・・・・この案は、筑波大学教授で政治学者の中川八洋が作成・公表した改憲案である。タカ派の論客中川の作ったこの案は全体としては、五〇年代型の改憲案の特徴を備えているが、部分的に、八〇年代の、憲法に対する国民意識の変化を反映した規定も入っているというのが特徴である。この案は、政治的には影響力を持たなかった。
第一に、天皇については元首という言葉を避けている点で、八〇年代の影響を受けているが、天皇を「国防軍統帥の象徴」と規定して、軍の最高指揮権は天皇から内閣総理大臣に授権されるというような時代錯誤的な規程があるのが特徴である。
第二に、人権条項では刑事手続き的人権の削除、家庭保護規定、国民の義務の追加、公安を理由とした表現の自由の制約規定など、五〇年代型改憲を踏襲しているが、プライバシーの権利を入れるところなどが変化を反映している。
第三に、国会については、参議院の議員の半数を推薦制にする改正は五〇年代改憲論以来のものだが、国政調査権にからむ証人の出頭に際して人権保障の規定が入っているのはロッキード以来の汚職に対する議員等の証人喚問問題が反映している。また、第五章で「政党」を規定していることも注目される。
第四に、内閣、司法、財政については緊急事態の宣言、財政上の緊急処分など五〇年代改憲の要求が並んでいるくらいで、さほど新味はない。
第五に地方自治については現行維持である点が特徴的である。
第六に、憲法改正規定は要件の緩和をはかっている。
第七に、国旗・国家の規定を入れている点が注目される。
本案は紙幅の関係で第六~九章、一二章を省略した。》
以上、753~754頁より引用。
───────────────────────────────────
著者略歴
───────────────────────────────────
-
───────────────────────────────────
所蔵
───────────────────────────────────
国立国会図書館 あり(請求記号:AZ-234-G21)
http://iss.ndl.go.jp/
都立中央図書館 あり(請求記号:323.1/ 5068/ 2002)
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
都立多摩図書館 なし
───────────────────────────────────
情報元
───────────────────────────────────
-
───────────────────────────────────
他文献
───────────────────────────────────
-
───────────────────────────────────
備考
───────────────────────────────────
-
───────────────────────────────────
内容
───────────────────────────────────
-
───────────────────────────────────
更新履歴
───────────────────────────────────
2013-06-07